マイナスイオンでダイエットできるのか?
マイナスイオンダイエットって何?
私が非常に驚いたダイエット方法の一つに、「マイナスイオンダイエット」というものがあります。
今回は、この「マイナスイオンダイエット」について見ていきましょう。
マイナスイオンダイエットとは、以下のように説明されることが多いようです。
「マイナスイオンを取り入れることは、体に良いし、リラックスすることができる。マイナスイオンがたくさんある森林浴をすると、心が安らぐのはその証拠だ。また、マイナスイオンを取り入れることで、活性酸素を除去することができるし、それによって長生きもできるし、アンチエイジングにも効果がある。加えて、カロリーの消費にも役立つ。だから、マイナスイオンを取り入れることによって、ダイエットができる」
マイナスイオンとはそもそも何か
上記の言葉をきちんと理解するには、まずは「マイナスイオンとは何か」ということを考えていかなければなりません。何となく体によさそうな気がするこの「マイナスイオン」という言葉ですが、これは、上記のような形で使われる場合、そのほとんどが疑似医学用語としての意味を出ません。
そもそもマイナスイオンというのは、負(マイナス)の電気を帯びた物質にすぎません。つまり、それ自体が健康に良い・悪いという性格を持つものではなく、単純に物質の状態の一つにすぎないわけです。
医学的根拠も科学的な根拠もなく、マイナスイオンが、「明らかに健康に良い」という証拠はありません。
マイナスイオン自体がこのように、「物質の状態の一つ」にすぎないわけですから、当然これを基とした、「マイナスイオンダイエット」は何の医学的根拠も持っていない、ということがわかります。
このため、「マイナスイオン水を飲んでいれば、スリムになる」「マイナスイオンを浴びることによってダイエットになる」というのは、基本的には根拠のないことである、と言えるのです。また、美容についても同様です。
「マイナスイオンのドライヤーなどで髪の調子が良くなった」という説
ただ、「マイナスイオンのドライヤーを使っていたら髪の毛の質が良くなった。だから、ダイエットにはともかく、美容には効果があるんじゃないの」という話はよくあがってきます。
これはもちろん、あながちウソだとは言えません。ただ、それが、マイナスイオンによる効能であるかは判然としません。
「マイナスイオン」という言葉が流行り始めたのは2000年前後くらいですが、「マイナスイオンドライヤー」などのように銘打って打ち出される商品というのは、当たり前のことですが、「その前の商品」に改良を加えた形であるわけです。
そのため、それ以前の商品に比べると、ずっと髪の毛に優しく作られています。これはマイナスイオンのドライヤーに限ったことではありませんが、技術が発展するにしたがって、良い商品が販売されます。実際には、これらの技術革新によるところが大きいのではないか、と考えられるのです。
この記事へのコメントはありません。